「りんごの食べ方♫ 自分を調整するアーユルヴェーダがそこにあります。(WLサロンにもあります♡)来てね」

風が肌に心地よく、りんごがおいしい季節になりました。
みなさん、お元気ですか?
恒例のりんご狩り、(すぐそこだけど)犬たちを連れて泊まりがけで行ってきました。
贅沢な空気を吸い込み、自然の色づきを目に取り込み、おどろくほど芳醇な、まるで高級ケーキのようなりんごの香りを嗅ぐだけで生き返ります♫
アーユルヴェーダ的に、生のりんごをおすすめできるのはカファ優勢の方。りんごの収斂味が、カファのぽってりした質をキュッと調整してくれます。ヴァータの方はシナモンなどのスパイスを足して加熱調理を。生のままだとヴァータ質の乾燥/冷えを増幅させる可能性があります。ピッタの方には甘い、蜜がたっぷりのりんごがおすすめです♫
でもまあ、りんご狩りの日は無礼講で♡だって、枝からもいで、ジーンズで拭いてかぶりつくの、楽しいもんね!
「自分」にとってぴったりの食べ方をできるようにして、いつも「自然体な自分に調整」し、来たるホリデーシーズンを美味しく迎えましょう😋