「どこが自分がいるべき真ん中なのよー?膀胱炎の巻」と、「ニューヨークの大人気♪ 外あそび先生 ベルシーゆうこ先生がWLデビュー!」
膀胱炎やっちゃった。泣。

じつは、ひどい目にあったんです。
更年期障害の1つでしょう、みさ人生初、「あつーい!夏、あつーい!」、なんです。Pittaインバランスです、ホルモンの大暴れです。
そんな時は、CCF茶をすすり、ローズやカモミールやフランキンセンスやサンダルウッドやミントやラベンダーなどのpitta鎮静EOを使って過ごします。涼しい場所でシターリ呼吸やシカーリ呼吸、チャンドラべダーナで冷たい空気/冷たいエネルギーを口内に感じ、全身に回しましょう。日陰でコブラのポーズ、魚のポーズ、ボートのポーズ、弓のポーズ、月礼拝などなどで肉体をコントロールする必要があります。辛いもの、しょっぱいもの、甲殻類、乳製品、アルコールを控える…
わかっていましたよー、もちろん。
しかし、
①一週間ほど、ナイナ先生のセカンドハウスを使わせてもらってアップステイトでクルマ生活。P↑。大好きなWoodstockへ何度も出かけ、夜のハイウェイをドライブしてドライブスルー映画館に行ったり、豪雨の中Saratoga springsを運転したりで、普段は感じないストレスP↑を自分に加え、
②その間、自堕落に(胃の調子を気にしながらだけど)カフェインを多く摂り、V↑
③自堕落に(消化に負担になるのに)アルコールを摂り、VP↑
④エアコンを浴びておりました。ええ、車内でも家でも。カラダを冷やせば免疫力ダウン。V ↑
うーん、いろいろなことが重なったんでしょうね、ブルックリンに戻って歩き生活に戻ってホーっっっとした翌日から、
残尿感、灼熱感、下腹部の鈍痛、頻尿… ああ、膀胱炎を発症してしまいました。泣。
膀胱炎対処として:
山にいる時も毎日お風呂には浸かっていたんですが、帰宅後は1日2回、ティートゥリーとラベンダーEOで入浴。クランベリージュースをがぶ飲み。んでもちっとも良くならず、市販薬を飲みました。それでも症状は消えず、結局Telladoctorに処方箋を書いていただきました。あーきつかったー!