top of page
Search

デトックスウイークエンド終了! 全員が身軽になりました♡


   リンゴとケール、ジンジャーのグリーンジュース。WTCのてっぺんつき。



7月26日(金)からスタートした、「WL主催 アーユルヴェーディックデトックスウイークエンド3日間」が無事に終了いたしました!ご参加くださったみなさま、濃い体験をシェアしてくださり、ありがとうございました!

金曜日の朝10時に集まっていただき、まだみなさん、「これから何が始まるんだろう?」と落ち着かないところに、 「最近どうです?どうして今回参加を決意されました?」的な質問を投げかけて、不意にデトックスウイークエンドイベントがスタート! そして、お返事の内容、話すスピード、パンチ、病歴などからそれぞれのドーシャを推測してゆきます。「しゃべりが早い、ヴァータ?」「婦人科系を病みやすい?ピッタ?」などなど。もうアーユルヴェーダのお勉強が始まっています。 そしてそれらを踏まえて(私は参加者みなさんのドーシャを把握済み)、それぞれのアビヤンガオイルを調合してお渡しします。



自分用のアビヤンガオイルを、全身に塗布します。

ネティポット(塩水での鼻洗浄用ポット)、舌スクレイパーを持ってバスルームへ。初めてネティされる方はドキドキ♬片鼻から塩水を注ぎ、頭を傾けてもう片方の鼻の穴から塩水を排出する….「みささん、こ、呼吸はどうすればいいんですか!?」「きゃあああ出たああー」「おおおお」「痛い痛い痛い痛い」と、大盛り上がり。 


しかし、洗った途端に、全員がその効果を実感!すごい! さらに、オイルを口に含んで5分待つ。オイルが口内で嵩を増してきたらガラガラとうがい。10〜15分したら吐き出します。 お部屋に戻って、ヨガマットの上に体を横たえてもらいます。キャスターオイルとフランキンセンスでアイマスクです。同時に、鼻腔、耳にもオイルを1、2滴垂らします…15分くらいそのままでいてそして、 ドーシャに合わせてカスタマイズしたオイルは、 鼻洗い用ネティポット、舌スクレイパーと共にお持ち帰りいただきました。 これからも毎日使ってください♬ 自分の監督下にある「肉体」を意識する練習がスタートです。これはちょっと時間をかけます。肉体やマインドが「自分そのものではない」を体感できるきっかけになればなーって、呼吸をリードして思考を止めるように促してゆきます。優雅に時間をかけてから、 アーユルヴェーディックヨガ レクチャー デトックスランチ と続き、 トリートメント(アビヤンガ、シロダーラ、スクラブ、遠赤外線サウナ、アクセスバーズなど) 休憩(5〜15分) レクチャー ウリチルラッケン トリートメント(アビヤンガ、シロダーラ、スクラブ、遠赤外線サウナ、アクセスバーズなど) で締め。


参加者のドーシャを見直し、急遽メニュー変更してキチャリと爽やかレモンスープ。アーユルヴェーダフードの最大のポイントは「消化力!